12:30、再開いたしました。
*********************************
本日、元郷南小学校の入学説明会のあとに、体育館にてお品物のお渡しがございます。
事前にご注文いただいた方のみのご対応です。
販売はございません。
ということで、戻り次第の開店とさせていただきます。
あらかじめご了承ください。
商品情報、採寸会情報、ときどき猫情報。
12:30、再開いたしました。
*********************************
本日、元郷南小学校の入学説明会のあとに、体育館にてお品物のお渡しがございます。
事前にご注文いただいた方のみのご対応です。
販売はございません。
ということで、戻り次第の開店とさせていただきます。
あらかじめご了承ください。
11/30(水)の入学時健診時に、先生方から物販に関するご説明がありましたが、一部の方に誤解が生じていたようです。
算数セットなどについては、1/20(金)の説明会後に購入できるのですが、体操着や帽子、シューズについてはそれぞれサイズ確認が必要なので、事前のお申し込みが必須です。
11/30の健診後には約90名の方がご来場くださったのですが、最初の方のお客様から「入学説明会後に購入できると思って、帰ってしまった人がいる」と伺いました。
入学説明会後は、事前にご注文いただいたお客様への「お渡しのみ」となります。
もし周りに誤解をしたままの方がいらしたら、お口添えいただけると助かります。
*********************************
★ご注意★
体育シャツは「衛生商品」のため、お受取り後の返品・交換はお受けできません。
ご注文がお済みでない方は、お子様と一緒にご来店のうえ、必ずご試着してサイズをご確認ください。
新入学時健診のあと、販売会があります。
14時くらいのスタートなのですが、終わる時間がわかりませんので、早めに戻れたら再開いたします。
ご了承ください。
**********************************
会場は体育館。
園児にとっては、テンション爆あがりになるようです。
ムダに走り回って汗だくになる姿を見ると、もう笑っちゃいます。
ヘンシーン
今回も見れるかな。笑
今シーズンから、スクールベン様のパンフレットと一緒に封筒に入れて配布することになりました。
11/29(火)、一緒に封筒詰め作業を行い、同日または翌日に小学校へ持参します。
恐らく来週中には、担任の先生から6年生のみなさんにお配りいただけると思います。
パンフレットを取りに来てくださった方、遅くなってすみませんでした。
R5 領家中パンフレット 外側 R5 領家中パンフレット 内側
↑ こちらからもご覧いただけます。実物は三つ折りです。
*********************************
学校指定販売店が増えると、選択肢も増えます。
その分迷われる方もいらっしゃると思います。
品質、価格、アフターケア。
大手販売店様はだいたい「3年間無料修理」という大きなサービスがあります。
それに比べ、当店はすべて有料です。
ただ、少し早い。そして近い。
ここは、保護者様のライフスタイルにも関わってきます。
*********************************
また、サービスの条件としては「冬服上下お買い上げの方に」が一般的。
なので、上下どちらかをいただく予定のある方は、あまりメリットはないかも知れません。
各ご家庭、購入予定のものを合計して比較してみることをお勧めします。
*********************************
ちなみに、わたしたちが言うのもなんですが。
制服上下を新規購入予定の方で、かつ、お子様が中学生に入ってから著しい成長が見込まれる場合は、お直しの回数を考えるとスクールベン様で購入された方が絶対にお得だと思います。
領家・元郷エリアからは少し距離がありますが。
*********************************
とはいえ、中学生男子、なかなか一緒に行動をしてくれなくなるようです。
「オナオシニイクワヨ」「イカネーシ」
「アンタノ セイフクナノヨー」
…てな感じに。
思春期に入る子、多いですし。
「近所で済ませたい」という方は、ぜひ当店へどうぞ。
「 ミタマニャー ミタマニャー 」
資材仕入れのために、出かけております。
戻り次第の開店となりますので、あらかじめご了承ください。
****************************************
さて、本日より水着販売を開始いたします。
ご購入の際には、ぜひご本人と一緒に来ていただきたいのですが。
当店向かいの建築工事のため、大きな車が停まっています。
この車自体が危ないというよりは、これを避ける車が当店の入り口にかなり近づいて走ります。
今回は警備員さんが立っているので大丈夫だとは思うのですが、出入りにはご注意ください。
お兄ちゃん・お姉ちゃんのお下がりを着る予定の方、卒業生から制服を譲り受ける方、名札の手配はお済みですか?
当店以外の販売店で制服を購入された方、学校指定販売店ではないので名札は取り扱っていないと思われます。
もちろん店員さんもご存じなければ教えてくれません。
領家中学校の名札は、個別にフルネームでお作りします。
小学校のように、自分で書くものとは違いますので、お時間もかかります。
特に今のシーズンは業者様もご多忙な時期ですので、2~3日で取り寄せることもできません。
入学式に間に合うよう、早めにご確認ください。
尚、間違いを防ぐために、お電話でのご注文は受付けておりません。
店頭または、メール( info@mitamaya.shop ) 、LINE ( @mitamaya ) にてご連絡ください。
8/28(土)、入荷しました。
でも、8/29・30は定休日です。。。
*************************
元郷南小学校で上履きとして使用されているシューズ。
↑ コチラです。
8/26(木)現在、21.0cmが在庫1になりました。
次回入荷は31日予定です。
サマースクールがあるため、昨日までに購入された方が多いのですが、
「今日履かせてみたらキツくなっていた」
という方、いらっしゃいませんか?
今のところ、ほかのサイズはそこそこ在庫がございますが、集中すると取り寄せになる場合もございますので、どうぞおはやめに。
そして、購入するまでは捨てないでくださいね。
※毎回のお願いになりますが、なるべくご本人と一緒にご来店のうえ、試し履きをして、サイズをご確認ください。
*************************
今季は他校のお客さまが増えました。
そしてなぜか2足買われるかたが多いのですが、私たちの知らないところで何か起きているのでしょうか??笑
お盆ですね。
亡き先代の遺品の中から、こんな写真が出てきました。
移転前の元郷南小学校です。
校舎がある場所、今はグランド…???
右下は変電所っぽいですね。
何年前の写真なのかは、不明です。
7/20(火)で、1学期は終了します。
そして始まる、約40日間の夏休み。
その間に、ゆる~いサンダル系を履いていると、予想外に足が大きくなる子がいます。
↑ 19cmを購入したのに、夏休みが明けたらミッチミチになってしまった…なんてツラすぎます。
↑ 中学生の上履きは特に高いので、なるべく無駄がないように購入したいものです。
昨年の、自粛期間中もそうでした。
足が大きくなった子、あるいは背が伸びた子。
今現在、ガマンできる状態であれば、もう少し頑張ってもらい、買い替えは8月20~25日頃がお勧めです。
もちろん、制服のお直しも。
ただし、ある程度成長した中学3年生は問題ありません。
むしろ、シューズやスポーツバッグなどは、今頃購入していおいたほうが、卒業まで無駄なく使用でき、受験の頃にはちょうどいい風合いになることでしょう。。。
昔と違ってプールに入る回数が少ない今、最終学年なのに買うのはちょっと抵抗ありますね。
とは言え、思春期の入り口に立つ年齢、同性の目、異性の目、水着姿って非常に気になるところ。
実は数年前、元郷南小学校の水着をモデルチェンジをする際、中学校でもそのまま使えるように、同じタイプにしました。
それぞれ学校の指定販売店が売るスクール水着とはブランドが違うかも知れませんが、基本的に「紺色・無地・女子はセパレート、男児はスパッツ型」が主流なので、問題ありません。
なので、(しつこいようですが)ご試着いただき、不自然にならない程度の大きめサイズをご購入ください。
中学に入ってまた買わずに済むように。。。
**************************
ただ、中学校ではゼッケンをつけない(ようです)ので、ゼッケンをはがす際になるべく接着剤が残らないようにご注意ください。
ということで、6年生で購入されるお客様、ゼッケンを貼るときは、アイロンをぐいぐい当てずに、ふわっとかけましょう。
角がはがれてきてしまったら、糸で留めるなどして、応急処置。
そして水泳授業のシーズンが終わったら、なるべく早めにはがしておきましょう。
時間がたてばたつほど、接着剤が取りづらくなります。
↓ コレ、6年生はやったらアカンやつです。
はがすときは、水に濡らしたあて布をゼッケンにのせ、上からアイロン(中温~高温)をあてます。
熱いうちにはがしましょう。
↑ ワタシの場合、一気に熱を加えず、端の方から少しずつアイロンをあて、ジリジリとはがします。
こうすることで、比較的接着剤を残さずにはがすことができます。