夏服のお洗濯(手洗い編)

前回のつづき、手洗い編です。

夏ズボンやスカートを洗濯機で洗うのは不安…という方はぜひ。

★ 夏スラックス・スカートを手洗いする場合 ★

1.折りたたんで容器(できれば洗面器より大きいもの)にいれる

2.ひたひたのぬるま湯(30~40℃)を入れる

3.小さじ1杯の中性洗剤を入れる

4.両手で優しく沈みこませるように50回くらい

5.水を交換しながら濁りがなくなるまで「4」を繰り返す

6.タオルドライ(バスタオル等に挟んでトントン。絞ってはダメ)

7.ウエストが輪になるように陰干し

*************************

ご参考になりましたでしょうか。

できれば画像・または動画つきでアップしたいところなのですが、この夏に習得したいと思っております。

もっとわかりやすい情報を発信できるように、オババ頑張ります。

夏服のお洗濯(洗濯機編)

しばらく着ない制服。

汚れや汗を放置すると、雑菌が繁殖しニオイの原因にもなります。

夏の終わりには

「クッサ!」って、ならないとも限りません。

何しろ代謝の激しいお年頃です。

汚れは早めに落としましょう。

★ 夏ズボン・スカートを洗濯機で洗う場合 ★

1.おうちクリーニングモード(比較的ゆっくり洗うモード)

2.「おしゃれ着洗い」の中性洗剤を使用

3.すすぎは2回(←結構重要)

4.脱水は弱め(30秒~1分)

5.終わったら放置せずになるべく早めに陰干ししましょう

というのが定番です。

補足するとすれば、洗剤を入れすぎないように注意してください。

洗剤が落ち切っていないと、黄ばみや劣化の原因になります。

あとは、ポケットに物が入っていないか、ファスナーは閉じてるか、ご確認を忘れずに。

また、40℃以上のお湯は使わない方がいい気がします。

当店ではサンプルを洗うとき、マグネシウムエコ洗剤という組み合わせで使用しています。

洗濯物の量をあまり詰め込みすぎないようにして、ゆっくり15分かけてお洗濯しています。

体操着やワイシャツは普通に脱水していますが、スラックスやスカートは30秒~1分程度と短め。

干すときはなるべく、ウエスト部分を輪にして陰干しします。

ご参考になりましたでしょうか。

次回は「手洗い編」です。

次の営業日は5/11(火)です

4月の下旬から、定休日を日・月・祝日に戻しました。

ゴールデンウィーク明けではございますが、明日と明後日もお休みいたします。

さて、元郷中学校では週明けに行われる心電図検査のために「できればジャージの下にブラウスを」とのお達しがあったようですが、1年生女子のみなさま、ご準備は大丈夫でしょうか。

「ほかの販売店で注文したけれど、まだ夏服を受け取っていない」という方。

注文店に連絡をして、ブラウスとベストだけでも先に受け取りたい旨を伝えてみてはいかがでしょうか。

詰襟やブレザーの制服と違い、セーラ服は「暑いから脱ぐ」ということができません。

気温が夏日に近づいてきたら、せめて上衣だけでもブラウス&ベストという軽いスタイルに移行してあげてください。

感染者が過去最多を更新する中、免疫力を落とさないためにも、どんな小さなストレスでも、こどもたちの体への負担は取り除いてあげたいものです。

そろそろ夏服のご準備を。

気温が高ければ、ゴールデンウイーク明けから「夏服移行期間」が始まります。

4月も下旬に入りましたので、半袖ワイシャツ、夏スカートや夏スラックスのご準備を。

「昨年より背が伸びてスラックスからくるぶしが出てる~!」

というのがワタクシたちにとって、もはや風物詩。

丈のお直しは2~3日程度、お預かりいたします。

夏服を着たい時にすぐ着れるように、そろそろご準備ください。

 

****************************

お直しに出される場合は、なるべくご本人と一緒にご来店ください。

実際に履いたところをみせていただくのが一番安心です。

思春期真っただ中で嫌がるお子さんもいらっしゃると思いますが、とあるお客様のお話を伺ったところ

「くるぶし出てるし、みっともない。女にモテないよって言ったら、ひとりで黙って行ったわ」と。

なるほど。その手がありましたか。

****************************

その男子、ひとりで来ました。

お母さんと一緒に行くのはイヤだけど、異性の目は気になる…正しい成長だと思います。

ちなみにその彼のお母さんはお電話で「5cmくらい出してほしい」とおっしゃっていましたが、実際に履いてもらって確認したところ、10cm近く出すことになりました。

***************************

ウエストがキツイというお子さんの場合、出せる限界もあります。

逆に、瘦せてしまった場合、詰めるのも限界があります。

その際はお買い替えをご提案する場合もございますので、やっぱり保護者の方とご一緒の方が私たちも安心です。