「靴ズレ有」って何?

お客様から「制服のズボンにタグがついていて、“靴ズレ有・股下”ってあるんですけど…どういう意味でしょうか」というお問い合わせがありました。

↑これです。

これは、お仕立てが済んだあとにつけられるものなのですが、そういえば訳アリ商品にも同じようなものがついているのを見たことがあったような…。

「少々難あり」とか、「●●にキズ有」などなど。

 

タグについているこの「靴ズレ」というのは「靴ずれ布」のことです。

↑この縫いつけてある、バイアステープみたいな部分です。

 

スラックスの後ろ裾が靴のかかとで擦れて破れたりしないように、お仕立てをする際につけるものです。

紳士物のオーダースーツなどでは標準装備で、その生地の銘柄の入った耳部分でつけたりするようです。

動きの激しい中学生男子にとっては、あるのとないのではだいぶ違ってきます。

摩擦で生地が破れてしまったりすると、スラックスの裾を出したいときに穴があいていたり、補修に費用がかかったり…。

ということで、ご安心ください。
「靴のあたりがズレている」という訳アリ商品ではございません。

そしてその後ろの「股下」は上の70を指すもので、「70×70 WW」はウエストサイズが70cm、股下が70cm、WWというのは裾の形のことです。

🌸🍃 🌸🍃 🌸🍃 🌸🍃 🌸🍃 🌸🍃 🌸🍃 🌸🍃 🌸🍃 🌸🍃 🌸🍃 🌸🍃 🌸🍃 🌸🍃 🌸🍃 🌸🍃

余談ですが、時々ご自宅で裾を直したであろうお子さんをみかけます。
靴ずれ布が外に出てしまっているのです。
あれ、内側につけなおしてあげてくださいね。

新年度、始まりました

ご入学、ご進級、おめでとうございます。

何かが新しく始まるとき、ワクワクします。

 

 

繁忙期ということもありましたが

このホームページにログインできず

しばらく更新できておりませんでしたが

ようやく解決しました。

 

ぼちぼち、商品情報から猫ネタまで

アップしてきたいと思っております。

暇つぶしに、ご覧いただけると嬉しいです。

 

 

 

 

領家中学校の注文明細&お振込票について

1/13の学校採寸会のご来場のお客様、1/20(土)までに当店で採寸をされたお客様へ。

ご注文明細は、小学校の先生にご協力いただき、来週中に配布されます。

お振込みをご希望のお客様は明細と振込票が、店頭にてお受取りをご希望のお客様は明細のみ発行いたします。

オンライン決済をご希望のお客様は、メールにてご連絡がいきますので、書面でのお受取りはございません。ご了承ください。

 

※学校採寸会のご案内に「1/20頃までにお振込みください」との記載がありました。大変申し訳ございません。「2/20」の間違いです。

中学校制服のご注文明細について

◆十二月田中学校の制服をご注文のお客様◆

十二月田小学校、朝日東小学校、朝日西小学校の児童のみなさまには、本日もしくは明日、担任の先生から配布されます。

その他の小学校に通われているお客様には、ご郵送いたします。

尚、オンライン決済のお客様には書面でのお知らせはございません。

 

◆元郷中学校の制服をご注文のお客様(予定変更有)◆

大変申し訳ございませんが、年明けの配布となります。

お振込みのお客様には、1月末頃までにお支払いただくようご案内させていただいておりましたが、2月10日締め切りとさせて頂きます。

十二月田中学校同様、オンライン決済のお客様には書面でのお知らせはございません。

 

◆青木中学校の制服をご注文のお客様◆

青木中央小学校と青木北小学校のお客様は、予定通り、1/10頃に担任の先生から配布されます。

その他の小学校に通われているお客様には、ご郵送いたします。

【お詫び】元郷中学校の制服注文書について

お客様からご指摘を頂き、確認いたしましたところ、注文書に記載されている下記の項目について間違いがありました。

男子用

⑱スポーツバッグ¥8,640→(正)¥1,580

襟章が抜けていました→(正)¥450

女子用

⑦セーラー¥14,600→(正)¥12,550

⑧冬スカート¥11,300→(正)¥11,990

⑨夏スカート¥11,100→(正)¥9,130

⑱スポーツバッグ¥8,640→(正)¥1,580

 

大変申し訳ございません。

尚、お客様向けの価格一覧表の金額訂正はございません。

元郷中 男子申込書

元郷中 女子申込書

 

 

12/8(金) 午後、青木中入学説明会につき不在です

タイトルの通り、店を閉めて外出しております。

申し訳ございません。

当店および協力店のダイシン小泉のスタッフで、青木中学校へ制服の展示にお伺いさせていただきます。

どんなものなのか、お手に取ってご覧ください。

撥水・防汚・防シワ加工は今どき当たり前。

型崩れしづらい肩のライン、

丈夫だけれどゴワゴワしない素材、

そんな部分をぜひ見てください。

 

学校採寸会、始まります。

いよいよ、制服採寸会の季節がやってまいりました。
当社が担当いたします学校採寸会は、下記のとおりです。

12/ 2(土) 10:00-11:45 十二月田中学校
12/ 9(土) 10:00-11:45 元郷中学校
12/16(土) 9:00-11:30 青木中学校
1/13(土) 10:00-11:45 領家中学校
1/20(土) 10:00-11:45 南中学校

中学校では、学生服の下に体育着を着用していることが多いので、
それに近い服装の方が、わかりやすい採寸ができます。

お差支えない限り、洋服の下に体育シャツや体育パンツを着てご来場ください。
尚、会場において体育ウエアに着かえる場所はございませんので、あらかじめご了承ください。

また上履きや通学スニーカーをご購入されるお客様は、かならず靴下を着用してください。
特に女児の場合、タイツは採寸に向きませんので靴下をご持参ください。
衛生上、試着用の靴下はご用意いたしておりません。

11/10(金)元郷南小学校採寸会です

平成30年度ご入学のお子様がお受けになる「未就学児健診」の後に、学校の体育館で採寸会があります。

実物をお手に取って、サイズを確認してください。

当日はお申込のみ。
お渡しは、1/26(金)の入学説明会終了後です。

保護者様同士で相談したり、上にお子さんのいる方のアドバイスを聞いたりできるのも、学校採寸会のいいところです。

ぜひ、ご来場ください。
スタッフ一同心よりお待ちしております。